SalesforceのITコンサルから運用保守までワンストップで支援。「安定的×先進的」なIT技術で顧客の事業成長に貢献
こんにちは、プライムSIを手掛けるグループソリューション統括本部・システムソリューション統括本部の採用チームです。
パーソルクロステクノロジーのグループソリューション本部は、パーソルグループの各個社に対して、ITを通じた課題解決に取り組んでいます。
その中でもリクルートメントビジネスソリューション部は、パーソルキャリア(以下、PCA)が提供する求職者向けメディア媒体doda(デューダ)に関わるさまざまなシステムの保守開発を担当しています。
今回はリクルートメントビジネスソリューション部のマネージャーを務めるYuji.Nに、Salesforceの保守開発プロジェクトを中心に、仕事の魅力やチームではたらくことのやりがいについてお話を聞きました。
インタビュイーのご紹介
【インタビュイーの紹介】開発畑で積み上げたキャリア、現在はマネージャーとして活躍
──まずは、Yujiさんのご経歴について教えてください。
私は長年IT業界に身を置いていまして、1社目は独立系のSIerに新卒で入社しました。二次請けのプロジェクトを中心に、都内の現場を点々と渡り歩きながらエンジニアとしての技術を磨いてきた、というのがおおまかな流れです。
キャリアとしては開発に携わっていた時期が長く、開発現場では相当数のプロジェクトマネジメントを経験してきました。
パーソルクロステクノロジーへ入社したのは2020年2月のことで、入社当時から現在と同じくリクルートメントビジネスソリューション部に所属しています。最初は10数名から成る保守チームのGL(グループリーダー)を担当しながら業務に慣れ、2021年10月からはマネージャーとして組織づくりに携わっています。
──現在はマネージャーとしてどのような役割がありますか?
マネージャーとして組織の価値を高めることをミッションとしながら、PCAが抱える事業課題の解決に向けて最適なITソリューションを提供すべく、日々模索を続けています。
2021年に着任した当初はまだチームも小さく、私自身も仕事に不慣れな部分もあったことから、マイクロマネジメントに近い進め方をしていた時期も正直ありました。その後、採用が進み組織の仕組みができてからは、メンバーが自律的にプロジェクトを推進できるような体制が整いました。
ここ半年くらいでチームのモチベーションも高まり、お互いに切磋琢磨しながらお客様への価値をますます発揮できる組織になっています。やはりお客様に認めてもらえることでやる気も増しますから、今は特に良いサイクルに入っている気がしますね。
【組織の紹介】ハイブリッドワークの運営で、メンバー同士の結束力が高いことが特徴
──リクルートメントビジネスソリューション部の採用ソリューショングループとはどのような組織でしょうか?
リクルートメントビジネスソリューション部はPCAをメイン顧客としています。私がマネージャーを務める採用ソリューショングループでは、doda(デューダ)の基幹システム保守開発と、顧客管理プラットフォームSalesforce(セールスフォース)の保守開発の2つが主なミッションです。
2チーム合わせて35名ほどが所属しています。dodaの基幹システムを担うチームが約20名で、Salesforceの保守開発を扱う組織が15名ほどです(※2024年2月現在)
リモートワークとオフィスワークを併用する「ハイブリッドワーク」でチーム運営しているところが特徴的だと思っています。
──リモートワークと出社はどう使い分けていますか?
月に2回〜4回ほど、出社日を設けています。メンバー同士の距離も近く、和気あいあいとしているので、チームの雰囲気がとても良いんですよね。全員が一丸となって課題に取り組むような姿勢、風土があると思っています。
その雰囲気が醸成されているのは、オフラインで会って直接会話することが定期的にできているからだと思います。無理のない範囲でとメンバーには伝えていますが、それでも栃木や群馬といった豊洲本社からやや離れた場所からも皆さん出社してくれています。
それぞれのチームは業務領域が異なるため、仕事で直接の交流が多い訳ではありません。そこで、両方のチームで出社日が重なった時には、ディスカッションやワークの時間を設けて関係性構築を積極的に進めているんですね。
お互いに知っている顔が増え、人となりがわかってくるとコミュニケーションもより円滑になる。結束力がありつつも、外部から関わってくれているBP(ビジネスパートナー)の方であっても馴染みやすい空気があり、後から入ってきた方にとっても仕事へのジョインが早いと感じています。
【プロジェクト紹介】Salesforceエンジニアとして上流から下流までワンストップで貢献
──チームの代表的なプロジェクトについて教えてください。
今回は、Salesforceの保守開発チームのプロジェクトを紹介したいと思います。受注の背景からお伝えすると、最初はPCAが主導する形でSalesforceが全事業部に対して導入されていたんです。より効率的な営業活動ができるように統制をかけていきたいという要望があり、我々のチームが部分的に保守に携わったことがきっかけでした。
営業プロセスの標準化や運用課題の解決が始まったのが2021年頃の話で、当時は2名ほどの小さなチームで保守を担っていました。その後、より現場への定着を図りたいと相談をいただきまして、チームを拡大させたのが2022年。現在では、7事業10インスタンスに対してSalesforceの保守をしています。
この横断保守チームに対してもう1つ、各インスタンス単位で、特定の事業からの要求に対して機能を実装してサービスの向上を図る開発チームもあります。どちらも業務の進め方が異なりますので、それぞれにやりがいが感じられる仕事です。
──プロジェクトの面白さ、醍醐味はどこにありますか?
開発チームは、要件定義の1つ上のフェーズから参画しつつ、上流から下流までをワンストップでフォローできるため、ほかのベンダーではなかなか提供できない価値をお客様に提供できていると思います。
SalesforceのSaaSエンジニアなので、プロトタイプをクイックに作れるローコード開発がまず前提にあるんですね。そのためお客様とのすり合わせも容易になり、専門的な知識を活かしながらITコンサルとして上流から開発に携われるというわけです。
──事業部を横断する保守チームについてはどうでしょうか?
お客様と近い距離で仕事ができることが、やりがいにつながると思います。課題解決の方法は1つではないので、困りごとをていねいに紐解きながら、より最適な方法を自ら提案できることが大事です。
普段の保守業務をしながら、気づいたことがあれば全体に対して発信することも必要なので、関係構築、エンゲージメントの向上がそのまま解決力にも直結します。お客様と一緒に、エンジニアとして成長したいと考えている方にはぴったりの環境だと思います。
【はたらく魅力】挑戦機会の多さと顧客と近い距離での価値提供
──リクルートメントビジネスソリューション部 採用ソリューショングループだからこそ経験できること、描けるキャリアを教えてください。
チャレンジの機会が豊富にあるので、若いうちから活躍できるチャンスはほかのグループに比べて多いかもしれません。
根拠には、定例ミーティングの進め方が挙げられます。リーダー層だけでなくメンバー全員がお客様との会議に出席しているんですね。発言権も全員にあるので、プロジェクトを良くするためには誰もが意見できる環境があります。
仕事を自分ごととして捉えてもらうことが狙いで、この仕組みを導入したことでメンバーがお客様に価値を発揮できるシーンが増えたと思っています。プレゼンスが高まることで挑戦の機会も増えますし、Salesforceのエンジニアとしての価値も高まります。
メンバーであってもお客様から名前を覚えてもらえる機会があるため、良い仕事ができた分だけ自分の名前がお客様の間で話題になるんです。
また、全メンバーがミーティングに参加するため、若手にとっては一歩先を行くメンバーの仕事を直接見られる機会にもなっています。ロールモデルを見つけることで、自分の中で成長のロードマップを引くことができるわけです。
──先輩からも学べる仕組みがいいですね。
チームとしてもSalesforceの資格取得に向けて勉強会を隔週で開催しているので、先輩からの情報共有やアドバイスなども豊富です。これから資格を取りたい人にとっては学びの環境としても魅力があるのではないでしょうか。
【最後に】ものづくりを大切にしながら、技術者としての価値を磨き続ける
──Yujiさんから見て、どのようなメンバーがリクルートメントビジネスソリューション部では活躍できると思いますか?
私個人の考えですが、上流からの仕事にも携われる一方で、やはりものづくりは中心に置きたいなという気持ちがあります。SIerとしての誇りがありますし、プラスアルファとしてITコンサルもできる、ということに価値を発揮していきたいですね。
自分自身がたたき上げで、ずっと手を動かし続けたことで今があるので、その観点は大切にしたいと思っています。経験にもとづいて話ができるほうが、お客様に対しても説得力が出ますよね。
──最後に、候補者の皆さんにメッセージをお願いします。
今後、AWSやSalesforceといったマネージドサービスを利用したサービス提供は拡大し、価値を高めていくと考えています。背景にあるのは、機械学習や生成AIなどの領域が成長し、スクラッチでものを開発する優位性が下がっている世の中の現状です。
だからこそ、我々にとっては非常に頭の痛い話ではありますが、時代の流れがそうである以上、ものづくりだけにとどまらない付加価値を身に付けていく必要性があります。具体的には、課題解決力や顧客に寄り添う力などが挙げられます。
ものづくりの精神を中心に据えつつも、それ以外のところで価値を発揮できるようになることで、未来にわたっても技術者として「はたらいて、笑おう。」を体現できる。
そんな世界を実現できるような組織づくりをしていきたいと考えていますので、ぜひ同じように考えている皆さんのお力添えをいただければ嬉しいです。ぜひ一緒に仕事をしましょう!
※リクルートメントビジネスソリューション部については、以下の記事でもご紹介しています。
パーソルクロステクノロジーでは幅広いポジションで積極的に採用中!
超上流から関われるプライム案件にジョインしていただけるエンジニアを募集しています。企画から保守運用まで一気通貫で関われるSIerの組織で、エンジニアとしてのキャリアアップを目指しませんか?
現在募集中の職種は、以下リンクの事業領域「システムインテグレーション」をご覧ください。