【PM座談会】SSOLでやるから面白い。PMが語るプロジェクトマネジメントの魅力とは?
「はたらいて、笑おう。」をビジョンに掲げるパーソルのグループ企業である、パーソルプロセス&テクノロジー(以下、パーソルP&T)。その主力事業部の一つが「システムソリューション事業部(以下、SSOL事業部)」です。
私たちSSOL事業部は、ITコンサルティング、システム開発・保守までのワンストップサービスを提供し、 顧客のビジネス課題の解決を担っています。
今回は、多種多様なプロジェクトをリードするプロジェクトマネジャー(以下、PM)の座談会を実施。「SSOLでプロジェクトマネジメントをするやりがい」や「PMに求められるスキル」など、ざっくばらんにお話ししていただきました。
座談会メンバー
部門紹介&現在の役割|多種多様なプロジェクトをリードするPMたち
ーー本日はよろしくお願いします!まずは、みなさんが所属している部門と現在のお仕事について教えてください。
渡邉:私はSSOL事業部の中でも、「グループソリューション統括部 スタッフィングビジネスソリューション部」に在籍しています。
スタッフィングビジネスソリューション部は、パーソルグループ向けにITソリューションを提供するグループソリューション統括部の中でも「同グループの大手派遣会社向けのシステム開発・保守運用」を担う部門です。
パーソルP&T入社後は中堅規模のプロジェクトマネジャーを務めておりましたが、2022年11月からは大規模プロジェクトのPMに着任し、システムを通してお客様に良いソリューションを提供できるように奮闘しています。
知念:私が所属している「エンタープライズソリューション統括部 Global Bridge部」では、グローバル型開発とDX推進で、現場で働く人々の生産性向上を支援しています。
パーソルP&T入社以降は、大規模〜小規模までさまざまなプロジェクトに参画。徐々に受注前の提案活動を担いながら、複数プロジェクトのPMも任せていただくようになりました。
現在はプロジェクトマネジメントに従事しつつ、顧客満足度の向上と自組織への売上貢献、メンバー育成などにも注力しています。
郷原:「DXソリューション統括部 DXプラットフォーム2部」にて、クラウド、IoT などのテクノロジーを活用してお客様のビジネスや働き方の変革、 デジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。Microsoft Azureの技術を用いて、初期投資少なく、スピーディにお客様の環境を整えられることが強みです。
2020年以降は、DXが脚光を浴びてリモートワーク需要も拡大。プロジェクトマネジメントだけでなく、企業課題のヒアリングからのご提案、そして企業戦略に則ったリモートワーク環境整備のようなコンサルティング的な動きも行ってきました。
7か月間の育児休業明けからは、比較的小規模な案件のプロジェクトマネジメントを複数受け持っています。
仕事のやりがい|成長している実感が力の根元になる
ーーみなさんが感じている「SSOLでプロジェクトマネジメントをするやりがい」をぜひ教えていただきたいです。
渡邉:パーソルグループの大手派遣会社の基幹システム「GENESIS」は、非常に巨大なシステムです。前職までの経験でもここまでの規模のシステムはありませんでした。
現在の担当プロジェクトも130人月。これほど大きな規模のプロジェクトマネジメントは、同じプライムSIerでも前職の環境では挑戦できなかったかもしれません。
規模が大きいだけでなく、ステークホルダーも総勢50名以上とマネジメントするには、かなり難しいのですが、この難しさこそやりがいかなと。周囲のアドバイスも受けながら、成長できる環境にいるのは幸せなことだと思っています。
知念:私も渡邉さん同様、成長実感がやりがいになっていますね。お客様に新規提案をするにあたっては、最適な仕組みを構築するための技術やインフラ環境の事前調査が非常に大切です。
例えば、提案資料を作成する上で技術調査やプロセス設計などを行うのですが、構築するシステムがSoRかSoEかでも利用する技術やテスト内容などが変わってくるため、未経験の技術や方法を利用する場合は、Webサイトや書籍、会社が提供しているUdemyなどで勉強しています。
専門的な知識が求められるシーンも多く、日々の勉強は大変ですが、新しいスキルを身につけられるのは嬉しいと言いますか……。「今、スキルアップしているな」と感じます。
郷原:私にとっては、臨機応変に対応を求められる点が難しさであり、やりがいにもなっていますね。他のプロジェクトもそうだと思うのですが、たとえば顧客側の計画外の要求に対してスコープ・スケジュール・コストを照らし合わせてリスクヘッジを行いつつ、なるべくコンフリクトが生じないように立ち回るといった「臨機応変さ」はとても重要です。
また、私の最近の動きを考えると、プロジェクトマネジメント以外の業務も多くなってきています。提案活動だったり、所属するグループの組織力を上げる活動だったりといった、新しい挑戦が続いているのもやりがいにつながっていますね。
SSOLのPMに求められること|コミュニケーション力が仕事の要
ーーそれぞれの部門ごとに特徴があるかもしれませんが「SSOLのPMには、こんなスキルが必要」というものはあるのでしょうか?
知念:提案活動の際はもちろん、プロジェクト進行においてもお客様と直接会話をする機会が多いので、コミュニケーションスキルは必須です。
加えて、PMにはコストや納期、品質と考えることは盛りだくさん。それらを統合して「どうやったら、プロジェクトがうまくいくのか」を伝える力も大切だと思います。
また、案件にもよりますが、比較的小・中規模の案件ですと、プロジェクトマネジメントをしつつ、実装をしたり、コードレビューをしたりといったこともあるんです。それを考えると、システム開発のご経験などの一定の技術力があるのが望ましいと思います。
郷原:先ほども少し触れましたが、私たちの部門は、Microsoft Azureの技術を用いることが多いため、Microsoft系のスキルを活かせる職場です。
ただ、やはり本質的には「やり切る」力が一番かなと。PMという仕事は、目的意識を持って、本質的に物事を考えられる人に向いていると思います。
とくに提案活動においては、お客様からのざっくりとした要望から意図を汲み取り、目的を達成していただくために、私たちができることは何かを考えなくてはいけません。その上で、お客様が目指すゴールを形にする力が求められるところだと思いますね。
渡邉:私もお二人と同意見です。私が関わるプロジェクトはステークホルダーが多いというのは先程の通りですが、だからこそ調整力やコミュニケーション力は欠かせません。
「やり切るために」という観点で言うと、情報の取捨選択の適切さは大切だと思っています。大規模プロジェクトともなると、さまざまな情報が錯綜しますが、その中で重要度を見極めていかないと進むものも進みません。工数が膨らんで、それこそ「やり切れない……」という事態にならないような立ち回りも重要ですね。正直、私も苦戦しているところではあります(笑)。
ーーなるほど、コミュニケーション力とやり切るためのスキルが必要なんですね。今度は人物面について伺います。人物面で「こんな人が合いそう」というのはありますか?
郷原:本質的に物事を考えることであったり、臨機応変さだったりを求めるとなると、人柄的には「チャレンジ精神旺盛な人」が合うのではないかと思います。
パーソルP&Tには多種多様なプロジェクトがあります。それゆえに、すべての知識を網羅的に持つことは至難の業。新たな技術に出会うたびに、情報収集してお客様と話せるレベルまで知識を引き上げるキャッチアップにしても「チャレンジしよう」という思いが根底に必要かなと思います。
渡邉:そうですよね。チャレンジ精神を持っていないと、成長しにくいと思うので同感です。
プロジェクトマネジメントをやっていると、多かれ少なかれ困難にぶつかる瞬間が来ると思うのですが、その時に「これを超えたら、自分の成長になるぞ」と熱くなるくらいの人の方が、成長スピードも早いと思います。
幸いパーソルP&Tには「挑戦させてもらえる」機会はたくさんありますから、前向きに成長したい方には良い環境ですね。
知念:私も二人と同じような意見になってしまうのですが、成長意欲のある方がチャレンジできる会社だと思うので、失敗を恐れずに、前に進める方が向いていると思います。
あとは、お客様目線を持っていたり、俯瞰的に物事を見られたり、客観的な視点を持っている方も良いですね。
パーソルP&Tの魅力:お客様との距離の近さと挑戦機会の多さが魅力
ーー最後に、みなさんが感じているパーソルP&Tの魅力を教えてください!
渡邉:やはり一番は「お客様との距離の近さ」ですね。前職時代から「実際にシステムを使うユーザーの声をもっと聞きたい」と思っていた私にとっては、理想的な環境です。
レビューの際に現場での使い方までユーザーに聞くことができるので、どんなシーンで機能が使われているかイメージしやすいこともあります。また、実際にお客様から「システムを使ったよ」という話を聞いたりすると、素直に嬉しいですね。
あとは、他ではなかなか経験できないような超大型案件にも挑戦させてもらえていることも魅力に感じています。
知念:プライム案件ならではのお客様との近さは魅力ですよね。
私の所属しているGlobal Bridge部で言うと、英語を活かしたチーム型開発に携われるのも面白いと思っています。
開発プロセスは通常と変わらないのですが、チームメンバーと英語でMTGしたり、仕様書を英語で書いて説明しています。
私の英語レベルはもともと中学レベル。最初は翻訳サイトなどを駆使して、チャットでコミュニケーションを取るという繰り返しでした。そんな中で、少しずつ英語力もアップして良かったなと思っています。
郷原:大変なこともたくさんはありますが、目的が明確であれば「やりたい」と思ったことをやらせてもらえるという魅力があると思います。
たとえば、新しいスキルが必要となった時に、勉強の機会をもらえたり、作りたいサービスを作らせてもらえたり。少し前の施策になりますが、Microsoftが提唱するAzure導入のベストプラクティスを我々でできる規模にテーラリングしたサービス(※)を公開したことがありました。そういった挑戦の機会があるのは、やはり嬉しいです。
[※Cloud Adoption Framework ソリューション (persol-pt.co.jp)]
パーソルP&Tでは幅広いポジションで積極的に採用中! 現在募集中の職種は以下から確認できます。
また、パーソルP&Tにご興味を持っていただけた方に、イベント開催情報やブログの更新情報をお届けいたします。いますぐの転職は考えていなくても少しでも興味があれば、SNSをフォローする感覚でご参加いただきたいです!